英語の授業ですぐに使えるビンゴゲーム

教師

授業の内容を考えるのは大変です。またテスト前など、進み具合を調整するとき「することがない」と困ってしまうことありますよね。ここでは業務に追われた先生の助けになりたいという思いで、授業の提案をしようと思います。「英単語ビンゴゲーム」です。ここでは1種類だけでなく、レベル別に英語ビンゴカードとスライドを用意しています。このサイトがあれば、これからは授業で空いた時間困ることはありません。

授業の進め方・・・簡単に分かります

(英語ビンゴカード PDF)

(スライド)

① ビンゴカード24のマス目に、生徒たち自身で1から24の番号を振ってもらいます。ビンゴですので、それぞれが違う番号の振り方をしなければなりません。番号が振れたら、準備完了です。

② マス目の上に25個の英単語があると思います。これをスライドで示しながら、生徒たちが自分で書いた番号に〇を付けていってもらいます。スライドは準備してあるので、それを見せながら最初から一つずつ示しながら進めていきます。スライドは英語ではなく、日本語で示していきます。すると、楽しみながら英単語の意味を考えられるし、記憶に残りやすくなります。

ビンゴになった生徒は景品を受け取ったりという仕掛けもあると、生徒たちも喜びます!

(英語ビンゴゲームを授業で使いたい方は以下をクリック)

英検準2級レベル

英検3級レベル

ビンゴゲームのメリット

① 時間がない時、すぐに準備できる

② ビンゴカードの英語の意味を考えないと答えられないので、継続すると単語力を鍛えられる

英語ビンゴカードを行う時の注意点

スライドで次々に日本語を示していっても、生徒が英語ビンゴカード書いてある英語と一致させることができなければ、〇が付けられません。置いていかれる生徒が出ないよう、ビンゴの正解はみんなで声に出して進めていく雰囲気を作れたらいいと思います。

まとめ

私はお仕事を頑張る英語の先生が、少しでも心が軽くなるようにブログを書いています。英語の先生限定になってしまいましたが、今回のビンゴゲームのアイディアを使って、時間を節約していただきたいなと思います。できた時間はできれば自分のために使っていただきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました